Blog

経営支援を承る事務所を立川市で営む税理士が更新中

会計士・税理士として立川で活躍する代表者が役立つ情報を配信

「会社のことを税理士に相談したいけれど、敷居が高くなかなか依頼ができない」とお悩みではありませんか。そんな方のために、立川市で営む事務所にて取り扱っている事業や案件の詳細をご案内しています。

また、お仕事の頼れるパートナーとしてご指名いただくために、日常的な事柄の記事も掲載しているのが特長です。Q&Aのコンテンツに載せきれなかった内容も連載形式で更新しています。記事を通して、税理士の素顔をご覧ください。立川市内外の中小企業様・個人事業主の方を対象に、今後も丁寧なサポートを行ってまいります。

  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    東京都中小企業振興公社が中小企業・雇用就業...

    2021/12/25
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。東京都中小企業振興公社(以下、公社と言います。)が11月の末日に、年末に向けて様々な対策を公表しました。本日は、...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    東京都中小企業振興公社が中小企業・雇用就業...

    2021/12/23
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。東京都中小企業振興公社(以下、公社と言います。)が11月の末日に、年末に向けて様々な対策を公表しました。本日は、...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    東京都で一時支援金、月次支援金を受給した方...

    2021/12/21
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。東京都中小企業振興公社が一時支援金・月次支援金を受給した事業者を対象に以前も実施した追加の支援を公表しました。...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    生産性向上のためのデジタル技術活用推進助成...

    2021/12/18
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、前回までの続きで東京都中小企業振興公社(以下、公社と言います。)が実施する「生産性向上のためのデジタル...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    生産性向上のためのデジタル技術活用推進助成...

    2021/12/16
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、前回の続きで、東京都中小企業振興公社(以下、公社と言います)が実施している「生産性向上のためのデジタル...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    生産性向上のためのデジタル技術活用推進助成...

    2021/12/14
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。東京都中小企業振興公社が新たな助成金を公表しています。その名も「デジタル技術活用推進助成金」(以下、デジタル助...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    事業再構築補助金の第3回公募の結果が公表さ...

    2021/12/11
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。11月30日に事業再構築補助金の第3回公募の結果が公表されました。本日の記事では、前回の続きになりますが、第3回の結...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    事業再構築補助金の第3回公募の結果が公表さ...

    2021/12/09
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。11月30日に事業再構築補助金の第3回公募の結果が公表されました。本日の記事では、第3回の結果について解説していいこ...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    令和3年度の補正予算案が公開されました④

    2021/12/07
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は前三回の続きで、中小企業庁が公表した令和3年度補正予算案について、解説をしていきたいと思います。前回の記事...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    令和3年度の補正予算案が公開されました③

    2021/12/04
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は前回の続きで、中小企業庁が公表した令和3年度補正予算案について、解説をしていきたいと思います。前回の記事で...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    令和3年度の補正予算案が公開されました②

    2021/12/02
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は前回の続きで、中小企業庁が公表した令和3年度補正予算案について、解説をしていきたいと思います。前回の記事で...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    令和3年度の補正予算案が公開されました①

    2021/11/30
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。11月26日に中小企業庁から令和3年度補正予算案が公開され、各種中小企業向けの施策が発表されました。今日はその中身を...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    エクイティファイナンスのメリットについて

    2021/11/27
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は前回の続きで、中小企業庁が公表したエクイティファイナンスの基礎 から、エクイティファイナンスのメリットを記...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    中小企業のエクイティファイナンスについて

    2021/11/25
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。皆様は、エクイティファイナンスという言葉をご存知でしょうか。英語ですし、あまり馴染みのない言葉かもしれません。...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    事業復活支援金事業が始まります。概要のご説明

    2021/11/23
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、2021年度の政府の補正予算の策定に際して、新たに発生した事業復活支援事業について記事にしたいと思います。...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    2020年の経済環境はどうだったのか

    2021/11/20
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。中小企業庁では、2020年に認定支援機関等が実施した事業引継ぎ支援に関する報告書を公表しています。本日は、この報告...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    事業承継の必要性。2025年までに国内総生産22...

    2021/11/18
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、現状の日本がどういった状況であり、その結果、事業承継が叫ばれているかについて記事にしたいと思います。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    M&Aにおいて、どういった企業が対象となるか

    2021/11/16
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、M&Aで、どういった企業が対象となるかについて記事にしたいと思います。財政状態が優秀な企業でないと、M&A...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    テイクアウト専門店出店支援助成金のスケジュ...

    2021/11/13
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、テイクアウト専門店出店支援助成金の最終回です。今回の事業でのスケジュールです。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    テイクアウト専門店を新たに出店する都内事業...

    2021/11/11
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回まで2回にわたってテイクアウト専門店出店支援助成金について記事にしました。今回は、申請できる助成対象経費につ...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    テイクアウト専門店を新たに出店する都内事業...

    2021/11/09
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、前回の記事で紹介した「テイクアウト専門店出店支援助成金」の詳細について確認していきます。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    テイクアウト専門店を新たに出店する都内事業...

    2021/11/06
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、東京都中小企業振興公社が始める新たな助成金についてです。都内でテイクアウト専門店を出店する事業者に対し...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    月次支援金の10月分の申請が開始になってい...

    2021/11/04
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。月次支援金は、緊急事態宣言が9月に解除となったことから、9月分で終了かと予想をしていましが、予想が見事に裏切ら...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    第4回の事業再構築補助金の公募が開始になり...

    2021/11/02
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。10月28日に事業再構築補助金の第4回公募が開始になりました。本日は、第4回公募の概要について見ていきたいと思います。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    BCP実践対策助成金について⑥スケジュールについて

    2021/10/23
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回まで5回にわたって、BCP実践対策助成金の説明をしてきました。最終回の本日は、今後のスケジュールについて記事に...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    BCP実践促進助成金について⑤補助対象経費について

    2021/10/21
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、BCP実践促進助成金において、助成対象となる費用について記事にします。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    BCP実践促進助成金について④BCP事業について

    2021/10/19
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回まで3回にわたってBCP実践対策助成金の概要等を確認してきました。今回は、実際のBCP事業について記事にします。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    BCP実践促進助成金について③助成額や率等

    2021/10/16
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回はBCP実践促進助成金を申請するための要件を見ました。本日は、BCP実践促進助成金の助成額や率について記事にした...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    BCP実践促進助成金について②助成金の申請要件...

    2021/10/14
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回の記事にて、BCPとは何かを記事にしました。本日からはいよいよ助成金の内容について記事にしたいと思います。なお...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    BCP実践促進助成金について①そもそもBCPとは何か

    2021/10/12
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。2021年10月7日の22時41分頃、関東地方を震度5強クラスの自身が発生しました。その影響で鉄道は、混乱が生じ、翌日もJR...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    地域新成長産業創出促進事業費補助金について③

    2021/10/09
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日も前回までの続きで地域新成長産業創出促進事業費補助金です。前回までは、事業の概要、補助費、コンソーシアムに...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    地域新成長産業創出促進事業費補助金について②

    2021/10/07
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は前回からの続きで地域新成長産業創出促進事業費補助金についてです。前回は、概要と補助費用等について記事にし...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    地域新成長産業創出促進事業費補助金について

    2021/10/05
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日の補助金のテーマは、若者の雇用です。日本は少子高齢化で、人口が減少していっています。その中で、人の採用はど...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    東京都における緊急事態宣言等の終了に伴う影...

    2021/10/02
    10月1日より、全国の緊急事態宣言および蔓延防止等重点措置が終了しました。今年は、東京において緊急事態宣言、蔓延防止等重点措置どちらにも該当しなかった日が数えるしかないという異常事態でした。...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    セーフティネット保証4号について

    2021/09/30
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、災害等が発生した際の緊急対応用の支援として制度化されているセーフティネット保証4号について記事にしたい...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    消費税の簡易課税の適用に関する条件とは。

    2021/09/28
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回の記事で消費税の簡易課税に関するメリットを紹介しました。しかし、簡易課税を適用するためには、2つの条件があり...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    消費税における簡易課税制度のご紹介。インボ...

    2021/09/25
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。先日まで、5回に渡って適格請求書等保存形式(通称インボイス制度、以下インボイス制度と言います)について記事にして...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)を採...

    2021/09/23
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、適格請求書等保存方式(インボイス制度、以下インボイス制度といいます)を適用した場合にどういったことにな...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)を登...

    2021/09/21
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。先週は適格請求書等保存制度(いわゆるインボイス制度、以下インボイス制度といいます)の概要について記事にしました...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)にお...

    2021/09/18
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。今回の記事では、適格請求書等保存方式(通称インボイス制度、以下、インボイス制度といいます)において、作成が求め...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の登...

    2021/09/16
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、適格請求書等保存方式(通称インボイス制度、以下インボイス制度と言います)の導入に関して記事にしたいと思...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の事...

    2021/09/14
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、2021年10月1日から事前登録が開始される適格請求書等保存方式(通称インボイス制度、以下インボイス制度と言い...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    事業再構築補助金の第二回公募の結果が公表さ...

    2021/09/11
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、前回の記事の続きで、事業再構築補助金の第2回公募の採択結果について記事にしていきます。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    事業再構築補助金の第2回の公募結果が出ました①

    2021/09/09
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。9月2日に第2回の事業再構築補助金の公募結果が公表されました。本日は、その概要について記事にしたいと思います。
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    経営改善計画策定支援事業(通称405事業)につ...

    2021/09/07
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。前回までの2回で経営改善計画策定支援事業(通称405事業、以下405事業と言います)がどういったもので、どういったこと...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    経営改善計画策定支援事業(通称405事業)につ...

    2021/09/04
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、前回は経営改善計画策定支援事業(以下、405事業と言います)の概要について記事にしました。本日は、405事業...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    経営改善計画策定支援計画(通称405事業)につ...

    2021/09/02
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、経営改善計画策定支援事業(通称405事業、以下405事業と言います。)について記事にしたいと思います。これは...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    月次支援金の9月分が追加されました。申請開始...

    2021/08/31
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。新型コロナウイルスの猛威は、8月31日においても止まっていません。東京は少しピークアウトの兆しが見えてきたように感...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    ポストコロナ持続的発展計画事業③申請方法につ...

    2021/08/28
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。2回に渡って、ポストコロナ持続的発展計画事業の概要や成果物について、記事にしました。最終回の今回は、申請方法につ...
  • 金森俊亮公認会計士税理士事務所

    ポストコロナ持続的発展計画事業②出来上がる事...

    2021/08/26
    東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。本日は、前回の続きでポストコロナ持続的発展計画事業について記事にします。本日は、出来上がる経営計画について記事...
< 1 2 34 5 >

NEW

  • 令和5年の商店街起業・承継支援事業が始まります①

    query_builder 2023/03/28
  • 財務省がインボイス制度の負担軽減措置案のよくある質問と回答を公表しました②

    query_builder 2023/02/03
  • 財務省がインボイス制度の負担軽減措置案のよくある質問と回答を公表しました①

    query_builder 2023/01/31
  • 事業再構築補助金の第9回公募が開始されました。

    query_builder 2023/01/27
  • 銀行取引のインボイスについて

    query_builder 2023/01/24

CATEGORY

ARCHIVE

会計や税務に関する事柄には専門用語が飛び交うため、苦手意識をお持ちの経営者様は多くいらっしゃいます。「事業で忙しく経理を後回しにしてしまう」「専門的な知識をわかりやすく身に付けたい」とお考えの方におすすめなのが、会計・税務に関するプロである税理士を頼っていただくことです。税務顧問、経営や会計支援、各種監査など、会社経営に欠かすことができない事柄を、お客様に代わって請け負います。立川市の企業経営でご不安に感じていることがありましたら、お気軽にご相談ください。

また、事業内容や過去の実績を紹介するためのブログも開設しています。立川市内外でご依頼いただいた案件の紹介やスタッフのプロフィール、日常の出来事などを掲載しており、会計士・税理士という職業を身近に感じていただける読み物を目指しているコンテンツです。ほかにもSNSも運営し、公認会計士という職業について広く発信しています。