外食産業事業継続緊急支援対策事業の助成金があります。

query_builder 2023/05/05
ブログ

東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
本日は、農林水産省が令和4年度補正予算にて予算確保をして実施されている補助金を紹介します。

事務局のURLはこちら

事業の概要

概要

今回の補助金は、外食事業者における新たな需要喚起や顕在化している労働力不足等の経営上の課題解決に向けて、テイクアウト・デリバリーをはじめとする新たなサービスを提供するなどの前向きな取組を支援するものです。

主に以下の2点のいずれかの取り組みに対して補助がされます。

①現在取り扱っている商品・サービスの内容を変える。

②商品・サービスの提供方法を変える。

詳細は次以降で解説します。

現在扱っている商品・サービスの内容を変える

これに関しては、例えば以下のようなものが対象になります。

  • 居酒屋から焼肉店に転換
  • テイクアウト・デリバリー用のメニューを開発
  • 飲料の軽量自販機を設置してお客様自身で受け取る仕組の親切

既存のサービスから変化があれば、わりと幅広く対応してくれるという印象です。

商品・サービスの提供方法を変える

こちらに関しては例えば以下のようなものが対象です

  • イトーインからテイクアウトを拡大するための販売窓口の設置
  • キッチンカーを改装し、店舗外での販売を強化
  • 店舗での商品をECサイトで全国販売
  • 販路拡大できるような新たな取り組みに対して補助金が出るというイメージです。

補助金及び補助率

この補助金は補助率が1/2以内。補助金は上限1,000円以下、下限100万円となっています。

結構高額な補助金となっています。

公募受付期間

公募受付期間は、2023年4月17日から5月31日までとなっています。
1ヶ月を切っていますので、早めに申請を検討すると良いでしょう。

最後に

最後に

本日の記事は以上となります。

次回の記事では、補助対象経費について記事にしたいと思います。
申請をお考えの事業者の方はお気軽に問い合わせください。

NEW

  • インボイス開始後の交際費の判定について

    query_builder 2023/08/23
  • 国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。

    query_builder 2023/08/10
  • インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点

    query_builder 2023/08/03
  • インボイス制度が開始されたら発行事業者として登録するかどうか

    query_builder 2023/07/26
  • インボイス発行事業者から誤ったインボイスをもらったら

    query_builder 2023/07/18

CATEGORY

ARCHIVE