日本商工会議所がインボイスに関する冊子を更新しました。
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
本日は2023年3月31日に更新された日本商工会議所が発行しているインボイスに関する冊子について記事にします。
非常にわかりやすく使える冊子だと思います。
冊子の概要
冊子の中身
日本商工会議所では2022年5月13日に小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」の初版を発行しました。
2022年9月30日に第2版を発行し、今回は第3版となっています。
消費税に関する基礎的な知識から免税事業者がインボイス登録するとどうなるのかの金額影響などを書いてくれています。非常に勉強になります。
どういった人におすすめか
この冊子は、中小企業の方、全般に対しておすすめでありますが、特に今まで免税事業者であって消費税について知識がない方についておすすめだと思います。
基礎的なことからイラストを用いて解説してくれています。
また、今回の改正によって2022年の12月に出された税制改正大綱の内容も盛り込まれました。
初心者向けに非常に良いと思います。私も税務顧問先に案内する際にも活用しようかと思っています。
最後に
最後に
本日の記事は以上となります。
日本商工会議所の冊子は税理士から見ても非常にレベルが高いものと思います。初心者の方にも非常にわかりやすく書いてありますので、どうしたら良いか分からない方にはぜひ読んでほしいと思います。
消費税は申告をするまでに色々と選択することがありますが、その中での影響額を出してくれているのは非常に良いと思います。
これが無料で読めるのはさすがと言えると思います。
税理士への質問がハードルが高い場合はまずはこちらで基礎知識をつけてもらえればと思います。
それでは次回の記事でお会いしましょう。
NEW
-
query_builder 2023/05/09
-
外食産業事業継続緊急支援対策事業の助成金があります。
query_builder 2023/05/05 -
東京都中小企業振興公社が経営統合支援を実施しています
query_builder 2023/05/02 -
障害者向け製品等の販路開拓支援事業が始まります
query_builder 2023/04/28 -
国税庁が公表するインボイス制度のQ&Aが更新されました
query_builder 2023/04/25