医療機器産業促進助成に関する助成金について①
query_builder
2022/09/09
ブログ
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
本日は、前回の記事の続きで東京都中小企業振興公社(以下、公社と言います。)が実施する医療機器産業参入促進事業について申請方法等を記事にしたいと思います。
申請方法
はじめに
この助成金は金額も多額になることから、申請まで少し複雑なステップを踏みます。
まずは、説明動画と募集要領を確認し、内容把握をします。その後、事前ヒアリングシートを作成して、メールにて提出。ヒアリング実施日を決定します。
ヒアリングから書類提出
事前ヒアリングを行い、申請要件の確認を行い、校舎担当者が申請方法を説明し、対面受付日と提出期限が決定されます。
その後、申請者は申請書を作成し提出書類も準備したのちメールと郵送にて提出します。
公社担当者の訪問と審査結果通知
申請書類等に不備がなく通ったら、開発実施場所を公社の担当者の方が訪問し、状況を確認します。(事業化助成の場合のみ)その後、書類審査結果が書面で通知されます。
面接審査
書類審査が通ると、面接審査が実施されます。面接審査は令和5年の1月です。
面接も問題なければ、交付決定がなされます。
最後に
最後に
本日の記事は以上となります。
金額が大きいため、申請も少し複雑になっています。
申請をお考えの事業者の方で不安な方は当事務所がサポートいたしますので、遠慮なくご連絡ください。
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
財務省がインボイス制度の負担軽減措置案のよくある質問と回答を公表しました②
query_builder 2023/02/03 -
財務省がインボイス制度の負担軽減措置案のよくある質問と回答を公表しました①
query_builder 2023/01/31 -
事業再構築補助金の第9回公募が開始されました。
query_builder 2023/01/27 -
銀行取引のインボイスについて
query_builder 2023/01/24