事業復活支援の期限が延長になりました。
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
本日は、コロナ関連給付の目玉でもあった事業復活支援金。当初は5月31日に申請の期限を迎える予定でしたが、直前になって申請期限の延長が発表されました。
本日は、その情報について確認していきます。
延長の概要
アカウント発行
アカウント発行に関しては、5月31日までに延長になりました。アカウントを発行しないと、申請はできませんので、まだ何もしていない方にとっては5月31日までには動きましょう。
事前確認
登録確認機関による事前確認は6月14日までとなりました。こちらは少し余裕ができました。
しかしながら既に事前確認は締め切っている箇所も多いようです。早めに対応をすることが良いでしょう。
申請期限
申請期限については、6月17日までとなりました。当初は5月31日まででしたので、2週間と少し延長になっていますね。
ただし1ヶ月を切っているのは変わりありません。そして、再延長については考えづらいと思います。
もし、申請をお考えの方がいらっしゃれば、早めの対応をする必要があるでしょう。
最後に
最後に
本日の記事は以上となります。
5月24日現在、国としては、新型コロナウイルスに関しては、既にwithコロナに舵を切っていると感じます。電車等の公共交通機関も人はだいぶ戻ってきたと思います。
コロナに関する給付金もこれが最後になる可能性が高いでしょう。
もし、事業復活支援金の要件を満たしている方で申請をされていないようでしたら、早めの対応をされると良いでしょう。
NEW
-
query_builder 2023/08/23
-
国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。
query_builder 2023/08/10 -
インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点
query_builder 2023/08/03 -
インボイス制度が開始されたら発行事業者として登録するかどうか
query_builder 2023/07/26 -
インボイス発行事業者から誤ったインボイスをもらったら
query_builder 2023/07/18