IT導入補助金2022年の新規枠、デジタル化基盤導入枠について①
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
本日は、2022年度のIT導入補助金のうち、当期に新設された新たな枠である、「デジタル化基盤導入枠」について記事にしたいと思います。
パソコンやタブレットの購入等を計画している場合に非常に有効な補助金です。
概要
内容
2022年のIT導入補助金のデジタル化基盤導入枠は、新型コロナウイルスの影響を受けながらも、生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者等を支援するとともに、インボイス制度への対応も見据えつつ、企業間取引のデジタル化を強力に推進するために設けられた枠です。2023年10月から開始されるインボイス制度への対応等、対応すべきものがありますので、それに向けた環境整備のための補助金です。
対象となるもの
デジタル化基盤導入類型では、以下の3つが助成対象になります。
- ITツール
- PC・タブレット等
- レジ・券売機
- それぞれ、補助額と補助率が異なります。
ITツールの補助額・補助率
ITツールの補助額上限は、2パターンあります。
それは、導入するソフトウェアの機能の数についてです。
導入するソフトウェアには「会計」「受発注」「決済」「EC」のいずれかが搭載されていないといけません。
これらのうち、1種類が入っていると、50万円以下まで申請が可能です。2種類以上になると、最大で350万円まで申請が可能です。
また、補助率は1機能だと3/4、2機能だと2/3の補助率となります。
IT導入補助金の通常類型は、1/2の補助率ですので、補助率が高いのが特徴です。
最後に
最後に
長くなってきましたので、本日の記事は以上となります。
次回は、残りの補助対象について、補助額や補助率等を記事にしていきたいと思います。
それでは次回の記事で会いましょう。
NEW
-
query_builder 2023/08/23
-
国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。
query_builder 2023/08/10 -
インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点
query_builder 2023/08/03 -
インボイス制度が開始されたら発行事業者として登録するかどうか
query_builder 2023/07/26 -
インボイス発行事業者から誤ったインボイスをもらったら
query_builder 2023/07/18