2020年の経済環境はどうだったのか

query_builder 2021/11/20
ブログ

東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
中小企業庁では、2020年に認定支援機関等が実施した事業引継ぎ支援に関する報告書を公表しています。
本日は、この報告書の前段に記載のある2020年の経済環境がどうだったのかについて記事にしたいと思います。

報告書はこちら

2020年の経済環境

コロナの影響を受けた一年

2020年は何といってもコロナウィルスの影響を受けた1年でした。1月から既に影響が出始めて、4月には、東京はロックダウンに近いような状況で、電車はガラガラという状況でした。

その結果、特に4月から6月に関しては一気に経済が落ち込みました。

その落ち込みはリーマンショックを上回るほどでした。
また、業種別に見てみると、想定通り、飲食業・宿泊業での落ち込みが大きいです。

倒産は少なかった

しかしながら、倒産件数は増えませんでした。

2020年は2年ぶりに前年度よりも倒産件数が少ないという結果になっています。また、20年ぶりに8,000件を下回るという低水準となりました。
これは、持続化給付金や家賃支援給付金等、様々な救済措置が取られた事によるものと考えられます。
なお、持続化給付金は2021年2月末時点で5.5兆円の給付、家賃支援給付金は8,800億円と多額の支払いがされています。

2021年は倒産件数の増加が危惧される

これは、完全に私見になりますが、2020年はこれらの経済支援や金融支援により倒産は減少しました。
しかし、金融支援での借入による返済や経済支援が減少している2021年では倒産件数は増えているものと思われます。
これは、最終的な数値は来年になってみないとわからない部分ですが。

最後に

最後に

本日の記事は以上となります。
2020年は、未曾有の事態で、何とかかんとか乗り切ったという状況です。
2021年の10月になり、やっとコロナも落ち着いたといえます。
今後が非常に重要です。コロナによる緊急融資の返済も始まるでしょう。うまく乗り越えていかないといけません。
まだまだ難しい局面は続いていくと思いますが、2022年は良い1年になると良いですね。

NEW

  • インボイス制度開始後に感じたことを記事にします。

    query_builder 2023/11/28
  • インボイス制度開始後の銀行手数料の支払いについて

    query_builder 2023/11/23
  • インボイス開始後の交際費の判定について

    query_builder 2023/08/23
  • 国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。

    query_builder 2023/08/10
  • インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点

    query_builder 2023/08/03

CATEGORY

ARCHIVE