BCP実践対策助成金について⑥スケジュールについて
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
前回まで5回にわたって、BCP実践対策助成金の説明をしてきました。
最終回の本日は、今後のスケジュールについて記事にしたいと思います。
スケジュール
今年度は後2回申請のチャンスがある
この記事が出るのが2021年10月23日になります。
10月23日現在において、今年度の申請は残り2回になります。
具体的には、11月募集と1月募集です。
11月募集
11月募集では、11月8日から11日に予約受付が行われ、11月15日から11月18日が申請受付になります。
交付決定は年が明けた2022年1月7日に発表されます。その後、2022年4月30日までに助成事業を完了し、2022年5月13日に完了報告書を提出することで、完了します。
1月募集
1月募集では、2022年1月11日から14日に予約受付が行われ、1月18日から1月21日が申請受付になります。
交付決定は年が明けた3月1日に発表されます。その後、6月30日までに助成事業を完了し、7月14日に完了報告書を提出することで、完了します。
最後に
最後に
本日の記事は以上となります。
BCP実践促進助成金はここまで3回にわたって募集がなされていました。
残り2回になります。一般的に補助金、助成金は、後になればなるほど、採択率が減少する傾向にあります。
最後の2回は激戦になる可能性が想定されます。
なるべく早く動くようにしましょう。
BCPは、ビジネスを行う上で非常に重要な要素になります。必ず対策を行うことをお勧めします。
それでは、次回の記事で会いましょう。
NEW
-
query_builder 2023/08/23
-
国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。
query_builder 2023/08/10 -
インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点
query_builder 2023/08/03 -
インボイス制度が開始されたら発行事業者として登録するかどうか
query_builder 2023/07/26 -
インボイス発行事業者から誤ったインボイスをもらったら
query_builder 2023/07/18