事業再構築補助金の第3次募集の概要が公表①。スケジュールと主な変更点

query_builder 2021/08/10
ブログ

東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
本日は、7月30日に公表された事業再構築補助金の第3次募集の概要について記事にしたいと思います。

第1次から第2次の募集ではあまり大きな変更はありませんでしたが、第3次募集では少し大きめな改訂が入っています。

事業再構築補助金事務局ページはこちら

第3次募集の募集期間について

募集期間

募集期間は7月30日から9月21日となっています。
なお、実際に申請が開始されるのは、8月8日現在では、8月下旬となっています。

今回の特徴としては、第2次募集の時と比較して、長くなっていることです。
これは、改正点が多いことから長くなっていると考えられます。

第3次募集の改正点について

最低賃金枠の新設

第3次募集より最低賃金枠が創設されました。
業況が厳しく、従業員の10%以上に対して、2020年10月から2021年4月までで3ヶ月以上地域の最低賃金の+30円までしか支払えていない企業が対象となります。
この場合、補助率は3/4に引き上げられ、他の枠に比べて採択率を優遇するとしています。

補助上限金額は以下の通りです。

  • 従業員数5人以下 100万〜500万
  • 従業員数6人〜20人以下 100万〜1,000万
  • 従業員数21人以上 100万〜1,500万

補助金額は他の枠と比較すると少額ではありますが、魅力的な枠ではないでしょうか。

通常枠の補助上限の見直し

第3次募集では、補助の上限額が変更になっています。
具体的には、通常枠の補助額と補助率が以下の通りとなっています。

  • 従業員数20人以下 補助額100万〜4,000万
  • 従業員数21人〜50人以下 補助額100万〜6,000万
  • 従業員数51人以上 100万〜8,000万
  • 以前は、通常枠は6,000万までとなっていましたので、今回で上限額が2,000万増額された形になります。
    なお、従業員数20人以下の企業にとっては、上限額が2,000万下がってしまったというのは注意点です。

大規模賃金引上枠の創設

大規模賃金引上枠というものが新設されました。
これは、3回募集から開始されています。
補助金額が8,000万から1億円となっており、補助率も中小企業は2/3(ただし、6,000万超は1/2)

中堅企業は1/2(ただし、4,000万超は1/3)

となっています。
今回の募集も含めて残り3回の募集が予定されていますが、合計で150社が選定される予定です。

なお、大規模賃金引上枠で落選しても、通常枠での選考となるようです。

最後に

最後に

本日の記事は以上となります。
今回は、事業再構築補助金第3次公募のスケジュールと変更点のうち、特に重要なものについて記事にしました。
次回では、その他の変更点について記事にしたいと思います。
次回の記事もぜひご覧ください。

NEW

  • インボイス開始後の交際費の判定について

    query_builder 2023/08/23
  • 国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。

    query_builder 2023/08/10
  • インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点

    query_builder 2023/08/03
  • インボイス制度が開始されたら発行事業者として登録するかどうか

    query_builder 2023/07/26
  • インボイス発行事業者から誤ったインボイスをもらったら

    query_builder 2023/07/18

CATEGORY

ARCHIVE