東京都立川市近郊で事業の多角化を考えている方必見。多角化していくコツを伝授します。
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所をやっています。
このブログを見ていただいている方には、自身が経営している会社を多角化したいと思っていらっしゃる方がいるのではないかと思います。
そこで、本日は、会社を多角化していくコツを記事にしたいと思います。
会社を多角化するには、M&Aを選択肢に入れる
会社を多角化していく方法
会社を多角化するには、いくつか方法があります。
ほとんどの方は、事業を頑張って、稼いでから別の事業を立ち上げて行こうと思います。
もちろん、そのやり方も間違ってはいないです。
しかし、時間が非常にかかってしまうのも否めません。
多角化の速度を早めるには、M&A
多角化の速度を早めるには、既に出来上がっている会社を買ってしまうのが早いです。
イチから立ち上げるには、色々と調べて、人も投入してから立ち上げる必要があります。
しかし、既に出来上がっている会社を買えば、その日から自社の1事業として、営業を開始することができます。
まさしく、時間を買うことができるのがM&Aです。
M&Aでは、こんなことも高速化できる
M&Aでは、既に顧客基盤を持っている会社であったり、特殊な技能を持っている会社を買うこともできます。
これらの要素は作り上げるには、時間と労力が必要なものですが、買ってしまえば、これらも時間をかけずに自身の会社の1事業として持つこともできます。
ここもM&Aの魅力と言えるでしょう。
そもそもM&Aとは
ここまで書いてきたM&Aですが、馴染みがない方もいらっしゃると思いますので、補足です。
M&Aとは、企業買収のことをいいます。買収方法は、色々なやり方があります。
・株式を保有して、子会社として買収する方法
・とある会社の事業を切り売りしてもらう方法
・とある会社の事業全てを譲り受ける方法
等々です。
お客様にとって、最適の手法は状況によって大きく変わりますので、M&Aに興味のある方は、ご相談をいただければと思います。
最適の方法をご提案いたします。
NEW
-
query_builder 2023/11/28
-
インボイス制度開始後の銀行手数料の支払いについて
query_builder 2023/11/23 -
インボイス開始後の交際費の判定について
query_builder 2023/08/23 -
国税庁がインボイスで注意すべき事例集を公表しました。
query_builder 2023/08/10 -
インボイス制度下で銀行手数料を受取側が負担する場合の注意点
query_builder 2023/08/03